|
|||||||||||||||||
「『──花の咲かない頃はよろしいのですが、花の季節になると、旅人はみんな森の花の下で気が変になりました』」 |
| ||
短編が8編掲載された作品集である。 冒頭の「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」から、 読者はこの作品にしかない幻想世界へと、落ちる。 この作品は、危険だ。 しかし怖さはなく、むしろ安心感すら与えられる。 ほんとうに危険で美しいものに出会ったとき、 嘆息しながら持つ感情は、安心、それしかない。 諦念にも似ているかもしれない。 であればそれは、何に対する諦めだろうか。 生きることにも似ていて、 書くことにも似ていて、 しかしもっと正確に言うならば、 理解すること、なのかもしれない。 ポエジーに溢れた文体だ。 シーンからシーンへ、物語から物語へ、 あたかも詩のように軽々と飛躍する。 そんなところを飛べるのか、 意味を踏み外してしまいはしないか、 というあたりを、実に易々と着地を決めてみせる。 サーカスか、ギャンブルか、 いや、文学だ。 純文学の体をとりながら 「人間」を超越したところで描かれる世界は、 また別の文学の名前を与えられるべきかもしれない。 この作品を書かしめるものを「才能」と呼ぶには安易にすぎる。 何故か毎年現れる「10年に1度の天才」のように、 「才能」という言葉はもうその希少性を失いはじめている。 だから、私はこの筆致を「魔法」と呼びたい。 今ここにしかない、他のどこにもない、 幻想世界を作り出せる術は、「魔法」と呼ぶしかない。 「魔法」をかけられた読者はどうなってしまうのだろうか。 それは誰にも分からない。 ただ、変化する、ということだ。 読むことで人生が変化してしまうような作品に 一生に一冊でも出会えることは 読書の冥利であり、劇薬でもある。 できれば、後悔してほしい。 後悔のない人生に意味がないように、 後悔のない読書もまた退屈なのだから。 | ||
推薦者 | あまぶん公式推薦文 |
| ||
泉由良さん『ウソツキムスメ』すごく良かったです、震える。 身近にある・ありそうな・なくてもあると言われたらそう思えてしまう短編群。登場人物の世界で続いていく物語の中で切り取った時間はほんの少し。読まねばならぬ部分だけを厳選して端正に描かれた、現実的なおとぎ話のようでした。 読者として傍観しながら否応なくに至近距離に立たされる、とにかく魅力的です。 読むテンポが寄り添うのに現実感がありあまる。溺れるように惹き付けられて読みました。 由良さんの描くものの美しさに対して私は早漏に過ぎるのですが、溺れずに読み切って直後に耽溺する。という読書体験を得ました。ものすごいカタルシス。 ほろっと、しかしぽろぽろと、泣かされます。 | ||
推薦者 | 正岡紗季 |