水面の曲線は、あらがうことを忘れた穏やかさだ。 眺めていたら、映った白い雲が開いた穴のように、向こう側へとぼくを誘った。 出かけることは別段なれない準備の連続でもない。 去年の夏、汗と労力をつぎこんで作り上げたボトルシップをひとつ。それから、ここぞで役立つに違いない雨傘。着替えはお気に入りだけで十分だ。そして寂しさを感じたなら紛らわせるための彼女の写真。寂しさなら、腹も紛らわせるためのビスケット。飲み物は冷蔵庫に残っているソーダ水が丁度だろう。 それから……。 膨れ上がった麻のリュックを見下ろして、ぼくはしばらく考えた。 いいや、きっと必要なのはこれだと、絞ったリュックの口へ、最後に釣竿を刺し込む。 玄関を飛び出す直前、ドロップを口に含んだ。残りを戻しかけて、無理やりポケットへ捻じ込む。 自然ともれる鼻歌は、水面(みなも)の曲線とそっくりだ。 抗うことを忘れた穏やかなメロディー。 どちらに連れられ、どちらに導かれて、ぼくの足は自然と水辺へ向かう。やがてキラキラ光るそこに、靴先を浸した。 温度だって悪くない。 匂いだって最高だ。 振り返る。 写真は持ってきたけれど、彼女にさよならを言っていなかったことを思い出して、眉をひそめた。田舎の両親もだ。けれどどちらもしばらく会っていなかったなら、たいして重大なミスじゃないとうなずく。 少し日の傾いた水面には、白かった穴がオレンジ色で張り付いていた。その色は、穴が閉じてしまうまでのタイムリミットを告げている。 急げ。 慣れているからと、準備に気をかけなかったからもしれない。時間は思ったより過ぎ去っていて、ぼくは少し慌てた。けれど慎重にならなければならないのは、ここからだ。 ぼくはリュックからボトルシップを取り出す。コルクの栓を抜いて、中の船が傾かないよう、そっと水面へ浸していった。まるで乾ききっていたかのように、ボトルは水を吸い込んでゆく。やがてふわりと、中の船を浮かび上がらせた。小さな船には、幾ら穏やかでもそれだけで大波なのだ。くすぐったそうにも見える動きで揺れ動くと、ボトルの中で出航の足踏みを踏んでみせた。 見極め、ぼくはボトルをそっと後ろへ引く。船は、その場に止まっていただけだけど、そのときから進み始めていた。するり、ボトルの口から抜け出してゆく。 抜け出した船の帆に、赤く焼けた日は差した。 とたん風を受けたように、帆はバンと張る。
|