文学フリマ大阪非公式ガイド->攻略本->紹介->表示

 ぼくがかんがえたさいきょうのほん

もっと他にも紹介したい本がたくさんあったのですが、難しいですね。

いい本ばかり選ぶと「4番ばかり並べた往年の巨人」みたいになるので
バランスを考えて選びました。

とにかく僕のお気に入りの本たちです。
これがまた、誰かのお気に入りにもなって下されば幸いです。
にゃんしー






理性的な狂気
タイトルグランジナースの死
著者ひのはらみめい
ブースA-18
紹介文
看護師目線から語られる現場のリアル、
と書けばあっさりしてしまうのですが、
この作中で描かれている風景は「そんなもんじゃない」。

これは世代唯一のサイコパス「グランジナース」による戦いの記録だ。
その白くやわらかそうな手のひらに乗せられた死と、
その背後に背負っている名前の付けられない何か。

ノイズミュージックを浴びるように暴力的に読んでほしい本です。



揺るぎのない耽美。
タイトルビオトープ
著者こんにゃく
ブースなし
紹介文
細かい描写がしっかり入っていて、きゅんとくる描写がたっぷりあって、
想像を膨らませながら読む層にはたまらない一冊だと思います。

象徴的だったのが
「おやますわりでまっていて」
「モーリー」
「BrokenYouth」
の3作品。

特に好きなのは「BrokenYouth」です。

特別なことなんてなんもない
でもなんだか特別になっちゃいそうな
でも何も起こらない
そのぎりぎりの感じがリアルで、どうしようもなく愛おしくて、
あったわけでもない空気感が妙になつかしくて、
すごく大切な気持ちにさせてくれるのです。



とっても可愛い女の子
タイトルMETEOREP
著者木野誠太郎
ブースD-53
紹介文
とにかく女の子が可愛い。

外見や仕草の描写が適切な場面で適切に書き込まれていて、イメージしやすい。

細かく幻想的な世界の中で
女の子が「動いて」いるのがたまらなく可愛い。

特に素晴らしかったのが1作品目、「青空さんのメテオ」。
青空さんが、すごくかわいい。
それが全てだが、唯一ではない。
ふわふわの青春です。

メテオの代わりに少女が落ちてきそうな夜に。



泣きながら、圧巻の結末。
タイトルイカサレ
著者山本清風
ブースA-27
紹介文
これを読んだとき「悔しくて」たまらなくなった。
なんてことしやがるんだろう、と。
それぐらい、心を抉られる結末。

女の子の心地よい関西弁と、軽い文体にはそぐわない
重みのある文章。これこそ「純文学」。

ストーリーは続編の「夜の信号が何処までも青なら」に続きます。
しかしそこに救いがあるかどうかは、私は口を噤みます。



淡々と、青い春
タイトルスローカーブを、もう一球
著者山際淳司
ブースなし
紹介文
私が小説を読みだしたきっかけと云ってもいい本。
といってもノンフィクション集です。

山際淳司がこの世界で知られるきっかけとなった
「江夏の21球」も収録されています。

球史に残る名シーン「江夏の21球」がそうであったように、
出来事は「記述」によって初めて意味を与えられる。
もしかするとそれは、作家の幸せと云っても傲慢ではないかもしれない。

淡々と文章を味われる、とてもおいしい一冊。



歴史小説の「ことはじめ」に
タイトル切腹事始
著者唐橋史
ブースなし
紹介文
歴史小説のアンソロジー集「日本史C」を読んだ中で一番面白かったのが
このアンソロジーの主宰でもある唐橋さんの作品でした。

単著で読みたいと思っています。

歴史小説は現代の我々が読むには「壁」があるように感じて
楽しんで読むことが、私には難しいのですが、
唐橋のものはそうではない……楽しんで読める……ような期待をしています。

文章が端正で美しく、展開や表現に面白さがあって、
エンタテイメントとしてレベルの高い作風だと感じています。

今まであまり読めなかった歴史小説の入り口として。
楽しみにしています。



この世界を自由に遊ぶ名前を持たない女の子
タイトルキャンディと王様(全3巻)
著者にゃんしー
ブースD-01
紹介文
尼崎×女の子×野球、をモチーフにした女の子の草野球小説です。

野球を通じていろんなものと向かい合う
女の子の切実さを描きたかった。

鉄道と川に囲まれた
守られた町「千船」で
少女の夏というたった一度の季節を
野球に托す。
ドラマではない。
もっと切実に強く痛む。



戻る