出店者名 人生は緑色
タイトル 赤の女王様と椿姫と私
著者 小高まあな
価格 200円
ジャンル ライトノベル
ツイートする
紹介文
「あたしのことは、佐藤でもシュガーでも椿でも椿姫でも、お好きなように呼んでね」
佐藤椿、学年一位の成績を持つ、ロリィタ、椿姫。
対する私は、ミス・ローヤー、設楽桜子。
私は椿には敵わない。あんな馬鹿げた格好をした女にも私は勝てない。
止まったら駄目だ。走り続けなければならない。恋なんて、している場合じゃない。
場合じゃないのに、未だに私の心を揺さぶる高校の時好きだった志田君。
そして、優しい言葉をかけてくれる新山さん。
「桜子ちゃん、俺と付き合わない?」
恋は嫌いだ。私をふわふわさせるから。
走らなくっちゃ、駄目なのに。
堅物法学部生桜子の、劣等感と焦燥感と恋愛観の物語。




「このような理由で、単為生殖の方が生物学的には優れているわけですね。では、何故、雌雄に別れるのか? その理由のひとつに、赤の女王説というのがあります」
 初老の教授の話を、専攻科目ではなくてつまらないから、という理由で話半分に聞いていた私は、その異質な言葉に顔をあげた。
 赤の女王? 生物学で?
「鏡の国のアリスって知ってる? 不思議の国のアリスの続編みたいなやつ。あれにでてくる、赤の女王が言うんだよ。『一箇所にとどまるためには走り続けなければならない』そうじゃないと、周りの進化においていかれるから。うまいこといった人もいるもんだよね。赤の女王説っていうのはこの言葉から来ているんだ。つまり、単為生殖ではなく、両性生殖を行うことで遺伝子の交換を行い、周りの進化に置いていかれない様に“走り続ける”個体を作る。これが赤の女王説なんだ。関係ないけど、女王といえば」
 そこで、雑談に走り出した教授の話をシャットアウトすると、私はノートの隅に書き込んだ。
「一箇所にとどまるためには、走り続けなければならない」
 なんて、いい言葉なんだろう。

 結局、その生物学の講義は途中から教授の雑談で終わった。卒業要件に関係なければ、こんな教養科目なんてとらないで、専門科目だけとっていたかった。だって、その為に大学に来ているのだから。
 チャイムと同時に荷物をまとめ始めると、さっさと教室を出て行く。かちゃかちゃ、とペンケースが音を立てた。

「やぁ、ミス・ローヤー」
 民事訴訟法の教室をあけると、入り口のすぐ近くで話し込んでいた彼がにこやかに手をあげるから、一瞬踵を返したくなった。
 勿論、そんな風に逃げたりしないけど。
「設楽桜子です」
 きっと睨み付ける。
「それとも、高校時代からの知り合いの名前を忘れるほど耄碌しましたか?」
 そう言うと、彼、志田葉平はへらりと笑った。
「いやいや、そんな友達の名前を忘れたりはしないよ」
 私と貴方が一体いつ友達になったのですか? と聞きたい気持ちをぐっとこらえる。
「ただ、今、ミス・ローヤーの話をしていたからさ、桜子さん」
 彼は、私の名前を呼ぶときに、何故か“桜”と“子”の間で一拍の間をとる。聞きようによっては酷く間抜けなその呼び方を、それでも私は実は気に入っている。


カタブツにはカタブツなりの苦悩がある
「赤の女王様」については知らなかった(アリスも実はよく知らない)。
けれど、その起点から桜子の思いや置かれた環境、特に焦りのようなところはすごく胸に染みた。

桜子のように、
椿姫みたいに「適性を捨てようとしている」かのように見える人に対しては、私も怒りを感じることがあって、
でもそれは「表に出してはいけないこと」だという認識もあって、桜子にすごく共感した。

新山から××に誘われるところは、私が思った通りの結末を迎えて、
それを残りページ数から推測したのはよく訓練された相棒クラスタだなとか自分で思ってしまって、
まあなさんもよく相棒の実況してらっしゃるので、ちょっとよくない読者だなと自分で笑った。

登場はしない椿姫の彼氏はすごく素敵な人で、そういう人が身近にいると良い意味で自分に誇りが持てていいよね。
推薦者氷砂糖